今回は家づくり経験者の@aki___.ieさんの素敵なお家についてご紹介させていただきます!
家族構成:お子さん含む3人家族
土地:160坪
建坪:35坪
注文住宅:工務店で建築
Contents
マイホームでこだわったところは?

こだわりポイント①おしゃれな平屋
@aki___.ieさんのお家は、中2階のある平屋です。外観もCafeのようで、とってもおしゃれですよね!
お家の中も北欧×ナチュラルなアイテムがたくさんあります。
@aki___.ieさんのInstagramにてぜひチェックしてみてください☆
こだわりポイント②リビングに中2階の間取り

階段3段を上がると中2階があるそうです!
こだわりポイント③リビングを通る間取り

マイホームで失敗・後悔しているところは?
失敗・後悔ポイント①窓の位置や大きさ



窓の位置や大きさが失敗・後悔ポイントと語る@aki___.ieさん。
その中でも特に、テレビ周辺の窓について後悔しているそうです。
失敗・後悔点
- 周囲の状況を見て、窓の位置を決めたらよかった。
- 横長のFIX窓にしておけばよかった。
テレビの横に上げ下げ窓があるのですが、前のお家の2階が丸見えの位置なので、開けることができません。
これは実際に建ててみないとわからないというか、盲点になりやすい箇所かもしれませんね。
テレビ上に横長のFIX窓にしておけば、光取りもできてよかったな、と後悔しています。
失敗・後悔ポイント②コンセントの位置

みなさんの失敗・後悔ポイントでよく耳にするコンセントの数と位置。
こんなに素敵なお家を建てられている@aki___.ieさんでも、後悔ポイントだなんて驚きです。
失敗・後悔点
- フロアコンセントがあればよかった。
- 全く使用しないコンセントがあった。
ソファー近くにフロアコンセントがあれば携帯の充電がコードの邪魔もなくできたなと思います!
携帯の充電についての、コンセント位置は悩まれる方が多いようですね。
フロアコンセントはとても便利だと聞きますし、今後お家を建てられる方はとても参考になると思います。
あと、ダイニング近くのコンセントで全く使っていないコンセントもあり、勿体なかったと思ってます。
使用する時のことをイメージしてコンセント位置を決めておくのがベストですね!とても勉強になりました!
失敗・後悔ポイント③天井の高さ

失敗・後悔点
- 天井の高さについて考えていなかった。
- 見せ梁の分、天井を高くしておけばよかった。
天井の高さはあまり考えていませんでしたが、標準の天井にプラスして、見せ梁を付けているので、少し圧迫感があります。
せめて見せ梁の分だけでも、天井を高くすればよかったなと思いました。
見せ梁、おしゃれで素敵ですが後悔ポイントだったのですね。
注文住宅は決めることが多いので、天井の高さは意識していないと盲点となりそうです。
貴重な体験談をありがとうございました!
これから家づくりをする方へのアドバイス
@aki___.ieさんからこれからお家づくりをする方へアドバイスをいただきました!
家づくりアドバイス①情報収集の重要性

まずは、住宅展示場のカタログを取り寄せて、自分がどういう家を建てたいか、情報収集していくことがすごく大事でした!
色んなお家の写真や間取りを見ているうちに、どんどん家のコンセプトが固まっていき、統一感のあるお家を作ることができたと思います!

家づくりアドバイス②コミュニケーション

どうしても完璧なお家を作ることは難しいですが、少しでも住みやすい、好きなお家ができるようたくさん担当さんや現場監督さんとコニュニケーションを取ることも大切です!
家づくりアドバイス③優先順位をつける
好きなものを全部詰め込むのは、予算の問題もあり難しいと思います!まずは、優先順位をつけて妥協する場所も夫婦で話し合って決めていきました!



@aki___.ieさんについて
◆@aki___.ieさんのInstagram
https://www.instagram.com/aki___.ie/?hl=ja
◆@aki___.ieさんの楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/room_10e2359a85?scid=we_rom_iphoneapp_mr_others
◆@aki___.ieさんのpippin
@aki___.ieさん、素敵なお写真のご提供、ご協力をいただきありがとうございました!
